ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

t100

大正四年都内の八十歳以上人口一は五一O人現在日本人の平均寿命以上の比率券まとめたのは、女性八五・二歳、男が別表である。性七八・二歳になっているが、今から八十八年前の大正四年の郡内の現住人口は七万八千五百八十八人、うち八十歳以上の長寿者は僅か五百十人で比率は0・六五%に過ぎなかった。万人間五十年uの時代であった。ララ大正四年十一月十日に大正天皇の即位式が挙行された。これに合わせて各町村でも御大典奉祝式典が盛大に開催され、慶祝事業として八十歳以上の高齢者にw養老賜u盃が下賜された。本紙の十一月十五日号、二十日号、二十五日号と三回にわたって拝受者五百十名の氏名が掲載されているので、大正四年の郡内町村別人口と八十歳《大正4年刊月時日》。養老賜盃拝受十日町、中条、川治三ケ町村高齢者六十余名の恩賜寿盃並びに酒肴秘情。本郡の最高齢者十日町の吉田ツネ去る十日、本郡役所の棲上に於て大益を拝受せし最高齢者は十日町の吉田yネ女であったが当年九十七歳で、之れが即ち本郡の最高齢者である。同組(をん)の生地は本郡真人村字孫四郎・現戸主田辺孫兵衛方であっ外丸二、六五一人町村名人口五人0・九四%上比率下船渡二、四八六人中条七、九六一人二二人0・五二%四人0・五五%岩沢二四五O人二,十十日町七、五一七人人0・八二%ニ四人0・三二%千手町二、三六五人仙田五、五三八人四八人0・三四%四人0・七九%秋成二、二四九人一水沢豆、一八四人三七人0・七六%五人0・六八%橘二、二三O人一一、下条四、七四一人三人0・四九%倉俣二、一九八人一七人0・七八%貝野二、一六回入二O人0・九二%中深見二、一一八人二六体いいヒ=一%二上野一、八二ハ人一五人0・八三%三六箇て四六五人六人0・四一%二中野一、三二六人七人0・五三%二合計七八、五八八人五一O人0・六五% (平二均)八十歳以四授式は十日午前十時より本郡街棲上に於て挙げられたり。高齢者は何れも附添人に伴はれて嬉れしげに徒歩或いは人力車にて集り来り、中には馬上豊かに乗り込むもあり、文は孫の背に負われて来るもあり、川治村は一同一一一十余台の人力車を連ねて花々しく乗D込み来り:・令官陪)た。(後略)と同女の経歴をくわしく紹介している。郡内最高齢の彼女も翌年に九十八歳の天寿を全うしているので、当時は百歳を寧九る人は極めて珍しかった。【別表】大正四年町村別現住人口と八十歳以上人口及び比率11五人0・七四%吉田四、七O一二人五人0・五三%真人三、七六六人二人0・八五%上郷三、六九一人七人0・七三%田沢三、六五五人十人0・五五%川治三、五八三人十四人0・六七%芦ケ崎二、八三一人一五人0・五三%(笠間俊)167